白髪が気になる方

白髪を見つけると、とても悲しい気持ちになるものの、 白髪は周りの友人・知人には相談しにくい症状です。
老けて見られたくない、苦労していると思われたくない、 髪や頭皮を傷めたくない、 思った通りのヘアスタイルを楽しみたいなどのご要望に合った白髪ケアをご紹介致します。
ホームケア
日々のストレスが白髪を増やす原因にもなります。ストレスの改善で白髪を予防することができます。
サロンケア
「白髪が気になるけど、頻繁にカラーをすると髪が痛むのでは……」とお悩みの方には、頭皮にも髪にも優しいハーブカラーがおすすめです。
おすすめ商品
- COTAアイケアシャンプー
- アイケアトリートメント
商品の効果
- 染めた髪を1日でも長く持続することができます。
- 染めた白髪が浮きにくくなります。
- 洗浄力の優しいシャンプーは、カラーの色持ちを良くし、褪色を防ぎます。
ボリュームが無くなってきた方

髪にボリュームがなくなると、スタイリングがうまく決まらなくなったり、根元がペタンとなりやすく、見た目年齢も一気に老け込んでしまいます。
髪のボリュームダウンは、髪の老化のシグナル。放っておくと薄毛につながる場合がありますので、早いうちから出来るケアをご紹介致します。
ホームケア
お出かけ前に、ボリュームの気になるところに1本カーラーを巻いておくと、自然なふんわりとしたスタイルが作れます。
サロンケア
- ヘッドエステをすることで、頭皮に厚みが出て髪が根元から立ち上がり、ふんわり感が生まれます。
- 髪の根元から立ち上げるボリュームアップパーマもおすすめです。
おすすめ商品
- SERAシャンプー
- SERAトリートメント
商品の効果
- 抜け毛予防の効果もあります。
- 毛髪をしっかりさせる成分と、頭皮環境を整える成分のダブル作用により、髪を根元から立ち上げます。
ハリ・コシが無くなってきた方

若いころはしなやかで綺麗だった髪も、いつの間にかハリやコシが失われパサついたり元気のない髪になっていることも…。
いつまでも若々しく素敵な女性でいるために、ハリ・コシの衰えを予防しキープするケア、また失われたハリ・コシを取り戻す為のケアをご紹介致します。
ホームケア
頭皮マッサージをすると血行がよくなり、頭皮が柔らかくなればハリ・コシもアップします。
サロンケア
- 潤いのある健康な髪を生やすためには、頭皮に栄養分を補給し、保水保湿をおこなうヘッドエステが効果的です。
- トリートメントでは、栄養分の抜けた毛髪に対して栄養分を補給し、保水保湿をおこないます。
おすすめ商品
- SERAローション
商品の効果
- 毛根に栄養を与えて、細胞を活性化させます。
- 頭皮環境を整えてハリ・コシのある健康な髪(頭皮)になります。
くせ毛が気になる方

髪がうねうねと縮れたり、ねじれたりして全然まとまらない。またクセ毛はその性質上、キューティクルがはがれやすく、乾燥しやすいという特徴があります。
放置して乾燥やダメージが進み、ますますクセが出やすい状態になる前に行うべきケアをご紹介致します。
ホームケア
ドライヤーの熱で根元からしっかり乾かすことで、毛先までまとまった仕上がりになります。
サロンケア
- くせ毛の大きな原因は、キューティクルのバラつき。トリートメントで髪表面のキューティクルを整えれば、くせ毛がおさまりやすくなります。
- 当店こだわりのストレートパーマなら、まるで地毛のようなストレートに。根元の立ち上がりをつぶさず、ふんわり自然に仕上がります。
おすすめ商品
- COTAベース剤 B1、B3、B5、B7
商品の効果
- ひとりひとりのクセの状態にあったアウトバストリートメントを使うと、クセや広がりを抑えることができます。
パサつき・広がりがある方

パサパサでまとまりのないダメージヘア。気を付けているつもりでも、パーマやカラー、更に毎日使うドライヤーやコテにより髪の毛は日々ダメージを受けています。
髪の毛のお手入れは肌と同じで、一度やって終わりというわけではなく、毎日の積み重ねがとても重要です。美しい髪のためにも、継続して行うべきダメージケアをご紹介致します。
ホームケア
髪と頭皮のUVケアをすることで、ダメージ予防ができます。
サロンケア
- トリートメントで髪の栄養分を補給したり、ヘッドエステで毛根部分から整えます。
- 褪色によるパサつきにはカラーがおすすめ。トリートメント配合のカラー剤を使って、髪全体にツヤのある色を入れることで、キレイにまとまります。
おすすめ商品
- クオリアプラス
商品の効果
- ホームケアトリートメントをすることで、サロンでのトリートメント効果を約8週間(2カ月)持続することができます。
自分に合う髪型が分からない方

髪型は顔の額縁だと言われるくらい外見を飾る重要な要素。しかし自分にどんな髪型が似合うのか、いまいちよくわからないという方は多いはず。
それぞれ顔の形、大きさや顔のパーツによって似合う髪型は変わってきます。
本当に似合う自分のヘアスタイルを見つける為の方法をご紹介致します。
ホームケア
まずは自分の好みを知ることが大切。そこから自分がなりたいイメージを膨らませれば、似合わせヘアに近づきます。
サロンケア
- ご自身の好きなもの、興味のあるものなどについて、なんでも教えてください。丁寧なカウンセリングであなたに似合うスタイルをご提案します。